データブレーン社員のブログ

2017/12/28掲載   株式会社データブレーン 菅谷 公洋 ブログ

【 健康診断の結果より生活習慣を見直し、肥満防止への取り組みを開始しました。 第1弾 】

今から5~6年前のダイエット企画でブログを連載していた時期は、現在よりも少しスリムな体型で痩せていましたが、
途中で思った通りに減量が進まなくなったことに嫌気を感じて投げ出してしまいました。それ以後、
リバウンド現象によって体重が増加してしまい現在に至っています。

会社では毎年8月末頃に健康診断を実施しています。今年もいつも通りに8月末に健康診断が実施され、
2~3週間後に結果報告書となって自分の手元に届きました。
結果報告書を見ると予想通り結果が思わしくない。肥満に関連した検査項目に目を覆いたくなるような悲惨な結果でありました。
今年は特に血液検査のコレステロール値が許容範囲を上回ったことにより、血中脂質の項目で「要精検」と判定されてしまいました。
いわばコレステロール値が「一線を越えてしまった」ということです。さらに「医療機関に行って異常があった部分を中心に
精密検査を受けて、結果や治療の内容を郵送で通知してください」という内容の書面まで添付されていました。
これには予想していた事とはいえ正直ショックでした。さらに追い討ちをかけるように、母から
「この前、会社で健康診断を受けてきたよね。その結果はもう出ている頃でしょ。それを見せなさい。」と言われてしまい、
見せなければいけない状況に追い込まれてしまいました。
「これはやばい!」と思いながらも、勇気を出して母に健康診断の結果報告書を渡して確認していただくことにしました。
予想通り「あんた この結果じゃ そのうち病気になって倒れてしまうよ。もういい加減にしなさい。
直ぐに病院に行って診てもらいなさい。」と叱られてしまいました。
母に見せなければ健康診断の結果なんか自分で黙殺して、今まで通り平然と過ごす事も可能であると思っていましたが、
見せて指摘されてしまった以上は、そんな甘い考えは通用しなくなってしまいました。

早速、血中脂質のコレステロール値が高いことによる「脂質代謝の異常」を専門的に診察している医療機関を探すことにしました。
母からは地元の大きな病院をいくつか紹介をしていただきました。私もインターネットで地元の有力な医療機関を探して
みることにしました。
いろいろ迷った末に私が選んだ医療機関は、地元にある小さなクリニック(診療所)でした。大きな病院も良かったですが、
異常が出た部分だけを注目して薬などの処方で治療を継続していくよりも、異常が出ている根本になっている肥満や生活習慣
そのものを自主的に改善する方法を尊重してサポートする方針のクリニックを選びました。

9月上旬に地元のクリニックに行き診察を受けました。
そのクリニックは内科と小児科を併設していましたので、小さなお子さんが母親同伴で大勢 順番待ちをしていました。
自分の名前が呼ばれ診察室に入ると正面の椅子に医師が座っていました。
私の先入観から肥満や生活習慣を診察する医師のイメージは、正直あまり良いイメージを持っていませんでした。
患者の日頃の運動不足や食生活をガミガミ注意や指導してくるようなイメージが強かったので、あまり期待していませんでした。
ところが医師を見た瞬間「えっ!」と驚いてしまいました。自分よりも若い感じの女性医師?!でした。問診を始めてみると
親しみを感じて好印象を受けました。
小児科を併設しているので小さなお子さんやその母親と接しているためかも知れません。
デブなおっさんが真面目に肥満となっている日常の生活習慣のお話しをすることが何だか恥ずかしく感じました。
そこは医師である立場上、的確にヒアリングを行って助言をしていただきました。

健康診断の結果報告書のコピーを見ながら「ここ数年は比較的コレステロール値が高い状態で推移していますね。」
さらに、余命宣告こそ言われませんでしたが「今、処置をするのであれば何事も無い状態で済みますが・・・・」と切り出して、
この状態を放置すれば本当に危機的な状況になってしまうような説明を受けました。
別の言い方をするならば「減量などで対処するには今しかない。真剣になって取り組んで欲しい。」というメッセージを感じました。
さらに問診を続けて医師から食事内容などを聴かれた際に、私が「平日の夜は会社でパンや菓子などを食べています。
これが夕食の代わりです。」と回答すると医師からは「パンや菓子などは量が少なくてもカロリーが結構高いので注意してください。」と
忠告をいただきました。
さらに私が「休日夜の晩酌のときは、父・母が食べ切れなく残ったおかずを自分が全部食べて片付けてしまっている。」と
回答したときには 医師から「それ何とかなりませんか?」と柔らかめの口調で改善を促されてしまいました。
最後に医師から「今後、どうやって減量に取り組みますか?」と尋ねてきました。
5~6年前にウォーキングや自転車こぎ運動で10Kg程度の減量に成功した経験があったので、
ウォーキングの運動を毎日続けていく内容を回答しました。
会社の健康診断を実施してから期間が経っていなかった理由で、クリニック側が実施する血液検査は約1ヶ月後に実施することになりました。
医師からは特に言われていない事ですが、血液検査が1ヶ月後に実施するということは「検査当日までに減量する方法を自分で取り組んで、
その努力の結果を見せてください」と言っているように感じました。

翌日より1ヶ月後の10月中旬の検査日まで毎日 ウォーキングや自転車こぎ運動に取り組みました。
早朝6時~7時の時間帯に自宅の周辺をウォーキングや自転車こぎ運動を行い、平日の会社からの帰宅時には 自宅までの5.6Kmの
道のりを約70分の時間をかけて歩いて帰りました。
運動を開始した当時は、夏の残暑が未だ抜け切れていない時期であったので汗だくになりながらも必死になって、
とにかく「やってみよう」という心境でした。

10月中旬になりクリニックに行き血液検査を実施しました。
小さなクリニックには自前の検査機器を整備していなく、採取した血液は専門の検査機関に送られるため、
検査した当日に結果を知ることができませんでした。
この時点で体重は 8月末の健康診断時よりに 2.5Kg 減少する状況まで減量が進みました。(90.8Kg→88.3Kg)

そして検査日から一週間後にクリニックに行き、先日の血液検査の結果を聞きにいきました。
医師より「血液検査の結果ですが、それが・・・ どこも異常な箇所が見当たらなかったですよ。
全ての検査項目において数値が正常範囲内に入っています。
高い数値で気になっていたコレステロール値も下がりまして、問題ない状態になりました。さらに肝臓の数値も改善しました。」
続けて「検査日までの期間に何か具体的に取り組みましたか?」と質問を投げかけられました。
私からは検査日までに毎日 早朝と夜の帰宅時に それぞれ30分~1時間程度のウォーキングに励んできた内容とさらに検査日の数日前から
試しに夜の食事内容をパンや菓子などから野菜サラダに変更してみた事を伝えました。
医師からは「それは素晴らしい。ウォーキングの効果がはっきりと出ていますよ。今後も是非とも続けていってください。
ただ、ウォーキング等をあまり頑張り過ぎて体重を急激に落としてしまうとリバウンドが起きて逆効果になりますので、
気を付けてくださいね。」と激励と忠告をいただきました。

これで大丈夫かと安心した瞬間、医師より「会社の健康診断は毎年8月頃に実施しているようなので、
来年夏の健康診断までの中間点となる来年3月頃に再度、こちらに来て検査を受けてください。」と
追加の指示を受けました。
油断して不摂生な生活習慣に戻って 日々を過ごすことによりリバウンド現象が起きて 肥満傾向に逆戻り、
再び検査項目の数値が悪化しないようにする経過処置だと感じました。
自分にとっては、一時しのぎで健康面の危機を切り抜けるよりも、長期的な展望で生活習慣を改善して継続していくチャンスであるため、
むしろ「ありがたい」対応だと思いました。

クリニックから帰宅後、父・母にクリニック側が実施した検査結果の内容を報告して、今後も肥満にならないように生活習慣を見直して
徹底していく決意を伝えて 協力をお願いしました。

このブログ原稿を作成している現時点においても、毎朝のウォーキングや自転車こぎ運動、会社から帰宅時のウォーキングを継続しています。
早朝の運動については、日の出時間が遅くなっている関係から時間を短縮しながらも継続しています。
医師から努力の状況を褒められたことがモチベーションの向上となり、取り組みを継続させている原動力の一つになっていると思いましたが、
若い女性医師からのカウンセリングが一番のモチベーション向上となっています。

体重についても現在は 80.2Kgとなり8月末の健康診断時より10.6Kgまで減量することが実現できました。
今回は、ウォーキングや自転車こぎ運動の運動療法だけでなく、食生活(食事内容)についても併せて改善を行って、毎日 取り組んでいます。
次回のブログでは 食生活(食事療法)の内容とその効果について詳しく掲載をしていこうと思います。




2017/12/15掲載   株式会社データブレーン 木下 正也 ブログ

木下家 その後のアクアリウム事情について

先日のブログ(2014/4/4掲載)で妻の実家からメダカをもらってきて、息子の代わりに世話をする約束までし、それから約3年8か月・・・

今の木下家のアクアリウム事情は

メイン水槽

メダカを知り合いのSEさんに頂き、水槽も縦長の水槽から奥行のあるものへ変化し、
LEDライトもネットから購入し、外部ろ過装置もパワーアップし、オプション付けまくりです。

妻もあきれてものが言えない?のをいいことに、調子のりまくりです。(笑)

サブ水槽(こちらはメイン水槽のメダカ子供達が住んでいます)

それから、驚く事に30年ぶり?くらいにドジョウを飼いはじめました。



ペットショップで1匹 税別99円の3匹購入してきました。
(食用ではありません!!鑑賞用です!!)


ボケーッとした顔に愛着がわいたので、そのうちの一匹を
ドウジョ君と名付けました(笑)

そのドウジョ君達の中になぜか、ヌマエビが一匹迷い込んでおりました。

ヌマエビは水質にデリケートで、最初の水合わせに失敗すると、
あれよあれよという間に☆(アクアリウム用語で、死んでしまうということ)になってしまいます。
過去、6回ほど、購入しましたが、すべて一週間以内に☆になってしまいましたが、
今回も、同様だとおもいましたが、一匹ではかわいそうと、インターネットで10匹発注しました

到着後、慎重に水合わせを行って、いざ水槽に入れてみると、
・・・おびえない(水質が合わないと、あばれたり、極端に元気がなくなったりする)
・・・元気に泳いでいる
ダメ元ということもありましたが、それから1週間たち、2週間たち・・・一か月後

な、なんと繁殖に成功しました!!
1匹の抱卵した母エビから30匹くらいの稚エビが産まれました!!

うれしい事に、エビを購入してから4か月ほど経過しましたが、
☆になったのは0(ゼロ)です。

知り合いのSEさんからもらったメダカから、合計10匹ほどの稚魚がかえり、木下家の
水槽はあれよあれよという間にいっぱいになってしまいました。


仕事から帰ってから、水槽観察をしていると、妻の視線が冷たいのが気になりますが
これにめげずに、繁殖に力を入れ、木下アクアリウムの会を発足するべく、邁進していきたいと存じます。(笑)

今後、定期的にアクアリウム事情を掲載していきます。
皆様、メダカはマダカ?とは言わず
ドウジョお待ちください。
ドウジョ君が待っていますのでどーぞ。(くどい・・・)

おしまい




2017/11/30掲載   株式会社データブレーン 青山 博也 ブログ

引っ越しました

今年の9月に引っ越しをいたしました。2008年7月から9年弱お世話になったアパートから、
最後は少し寂しい気持ちもありながらお別れをいたしました。

9年弱の歳月には、いろいろなことがありました。
入居当時で築10年を過ぎた物件。
駅から少し距離はあるものの、外観・広さ・機能的にも申し分ないと思い入居いたしました。
しかしながら入居早々からあちらこちらと壊れはじめその都度修理、
備え付けのエアコンは部屋の広さにあっていないばかりか全く効かない。
換気が悪く水回りには苦労することが多かったように思います。
インターネット回線も個人で引いてくれと言われ、
工事費が高くポケットWi-Fiを契約したこともありました。

その都度文句もいいながら管理会社に直してもらったり、
エアコンは新品に変えてもらったり(^_-)-☆ 
9年弱住空間の改善( 決してクレーマーではありません(;’∀’) )を常に試みて参りましたが、
さすがに築20年を過ぎたアパートは老朽化も進み、
配管など根本的な部分に大幅な交換が必要であったり、
光熱費がかかりすぎる旧型の設備を使っていたりするため
7年目の更新月を迎えるころにはすでに引っ越しを考えていたのも事実です。

賃貸に限らず新築物件・中古物件の売家やマンションなどを妻とダイエットをかねて
近隣を夜な夜な歩いて良い物件がないかを探したりもしましたが、
なかなか予算に合うような良い物件はありませんでした。
9年目の更新となる翌年の7月も更新の選択しかないのか(+o+)と思ってあきらめかけていた昨年の12月末。
突如条件の良い新築の賃貸物件が見つかり、早速年明け早々に管理会社へ訪問。
すでに目当てのタイプの部屋は残り1室とのことで即日仮契約をしました。
家賃は少しだけ上がりました。ローカル駅ではありますが、
駅前徒歩2分の好条件なのに駐車場代は同じ金額でしたし、
オール電化の物件に興味もあったのですぐに契約を結びました。

そして9月から実際に住んでみて興味のあったオール電化住宅のスペックはいかに!というところですが、
最近の住宅はエコに作られていることがすぐにわかりました。
浴室のシャワー水量がイマイチ!という部分以外はとても満足しています。

オール電化なのでガス代は無くなりましたが、直近の10月分と11月分の請求額を
前年同月の支払額と比較すると

以前の電気代+ガス代 > 現在の電気代
2,000円程度 安くなりました。

以前の水道代 > 現在の水道代
2,000円程度 安くなりました。

興味はありましたが、正直オール電化がどのくらい良いのか?
私たちの家庭にあっているのか?というのも実際は良く分かっていなかった部分もあり、
とりあえず節約せずに好き勝手に使って暮らしてみましたが、以前より請求額は安くなる結果となりました。

電力自由化により契約会社ごと内容は違うのかもしれませんが、私の契約している大手電力会社のHPは、
契約者・契約番号をマイページ登録するとログインすればいつでもその契約住宅の月ごと、日ごと、時間ごとの
電気使用量や金額を比較して見られるページがついています。また、同一の家族構成を登録するページがあり、
登録すると同一の家族構成の家庭の電気使用量の目安との比較なども見られるページがあります。
ちなみに好き勝手使っていたのもあってその目安より私の家の使用量は少しオーバーしており、
以前より請求額が安くなったとは言え、節電を心掛けねばいけないと今は思っています。
しかし光熱費が下がり、家賃の増額分を少しカバーできそうな見通しが見えてよかったです。

例年は今から寒くなる冬の間、灯油のファンヒーターを使っていましたので、
現状の光熱費に灯油代が春までプラスされます。
今年は、義父より引っ越し祝いという多大なご支援をいただき、
また同僚のご友人にも購入に際してご配慮いただき、
私には身分不相応なハイスペックのエアコンを購入させていただきました。

どこまでエアコン生活で寒さに耐えられるか?
灯油代の無い場合の電気代はどうなのか?

初めての冬の光熱費検証を進めていきたいと思います。

最後に、転居が決まってから目標を失い、夜のウォーキングがなかなか出来ていません。
ダイエット再開も含め、夫婦そろって体調管理もしなければと思っています。




2017/11/15掲載   株式会社データブレーン 真木 祥臣 ブログ

『働き方改革の実現』と『従業員アンケート』と私

先日の衆議院選挙で、私の応援する関健一郎さんが、
熱意あふれる健闘の結果、見事、比例復活で当選することができました。うれしい限りです。
関さんの政策に関する考え方に、『尊厳ある生活保障』実現への3つの柱というものがあります。
1.結婚・出産・子育て支援を徹底的に強化。子供は国の繁栄の礎。
2.教育を無償化。機会の平等を国が保障できる様に。
3.今の反映を創った先輩方に「尊厳」を。お年寄りの方でも最低限生活する事ができる社会保障を。
要約した文面ですが、主旨は伝わるかと思います。※詳しくは関さんのHPをご覧ください。

衆議院議員 せき健一郎 HP 政策を引用
http://seki-kenichiro.jp/profile/

関さんの考えるこの3つの柱が、
今後の日本の未来にとって、とても重要なことは言うまでもありません。
関さんにはこれから、いろいろなかたちで是非活躍してほしいと思います。

さて、そんな国政において、安部政権による経済対策のひとつに、
2016年8月に閣議決定された『働き方改革の実現』というものがあります。
少々前に決まった話しではありますが、その後じわじわと民間である私たちのところにも話しが届いてきました。
そもそも『働き方改革』とはなんぞや?と思われる方もいるかと思います。
私もそう思いましたので調べてみました。
首相官邸や関連HPの情報を見てみると、
「働き方改革は、一億総活躍社会実現に向けた最大のチャレンジ。
多様な働き方を可能とするとともに、中間層の厚みを増やしつつ、格差の固定化を回避し、
成長と分配の好循環を実現するため、働く人の立場・視点で取り組んでいきます。」との事。

(引用:首相官邸HP「働き方改革の実現」より)
(参考)首相官邸HP:働き方改革実現
http://www.kantei.go.jp/jp/headline/ichiokusoukatsuyaku/hatarakikata.html

・・・? まあ、解らなくもないですが、背景には、労働力人口が想定以上に減少していることが挙げられるそうです。
また、対策の具体例としては、長時間労働の抑制や、副業解禁、朝方勤務などが挙げられるそうです。
夏頃話題にのぼったプレミアムフライデーもその一環でしょうか。
労働力人口は、第二次ベビーブームに生まれた団塊ジュニアが労働力として加わった24年前がピークでした。
なんとこの先10年後の2027年には7,000万人を割ってしまいます。
1995年には8,000万人を超えていたのですが、それ以降は減少の一途をたどっています。
今後増える予想はなく、非常に危機的状況なのだそうです。

労働力不足を解消するには3つの対応策が考えられています。
1. 働き手を増やす(労働力市場に参加していない女性や高齢者)
2.出生率を上げて将来の働き手を増やす
3.労働生産性を上げる
1、2、3それぞれにおいて国が進める政策があるのですが、
その中でも「3.労働生産性を上げる」について、焦点を当てて話しをしたいと思います。
政府の意向を受けて、日本のさまざまな企業が、この働き方改革に対する取り組み始めました。
その中で、まずは実際に働く人たちの満足度や意見を聞いてみようというのが、
最近私たちもよく目にする『従業員満足度調査(ES)』や『従業員アンケート』です。

◆『従業員満足度調査(ES)』、『従業員アンケート』、そして改善への取り組みとは、
従業員満足度の向上、経営する側が意識していない組織の課題を分析、仕事に対するモチベーションの低下や、
経営側の人事に関する従業員側との認識の差異などを知るための機会とする取り組みのひとつです。
人事や組織面での経営指標としての活用も可能です。
経営戦略を考える上でのバロメーターとして、
従業員満足度を定点観測していくことで、会社の人的リソースをより正確に把握し、
経営戦略や人事戦略の検討に活用することができるものです。
また、従業員満足度の向上は、従業員のモチベーション向上にもつながります。
モチベーション向上に比例する形で、従業員の生産性やパフォーマンスが向上し、
結果として顧客満足度(CS)の工場にもつながるものと考えられています。
他にも企業や社会のモラル、倫理観の向上にも寄与したり、勤務態度の向上、
仕事に対するモチベーションの向上、企業の考え方によっては、働き甲斐の創出などにもつなげられるものとなります。

実際には満足度調査と堅苦しく従業員の方に聞き取るのではなく、
従業員の皆様に簡単なアンケートに答えていただきますぐらいな体裁で話しを進める方が受け入れてもらいやすいのかもしれません。
いずれにしても、その目的は、自社で働く従業員の方に、労働環境や、そこで働く人たちから見た仕事や職場の状況を教えてもらうことです。
またそこからヒントを得て改善につなげ、結果として労働環境や職場の状況をよりよい方向に向かわせて、
継続して働き続けられる様に、人間らしい生活が容易にできる様にしたいからです。
あるいは女性にとっては出産、育児後の社会復帰がしやすくなる様にというのも課題のひとつだと思います。

上記の様に、従業員の皆様にアンケートだけ取って、それで終了では本末転倒です。
各企業が何に取り組むべきか、そのヒントが従業員満足度調査や従業員アンケートで答えてもらった内容の中に埋もれています。
アンケートを集計し、掘り下げていく事でわかってくるはずです。
またそういうアンケート内容をある程度想定した上で進めていかねばなりません。
そうすることで、従業員の皆様の思っているところが、今より見えてくるはずです。
次に、現場の意見や状況が見えてきたところを改善していきます。
『従業員の声に耳を傾け、働く上での問題点を見い出し、改善につなげる。』
こうしたやりとりをそこで働く人たちと経営する側が、繰り返し行っていくことで、今よりもより良い労働環境が創られていくはずです。

たとえば、こうした取り組みを日本の多くの企業が行い、働く環境が改善されていく事で、
ようやく国政の掲げた『働き方改革の実現』はなされるのではないかと思います。

国が考えた日本の未来、そこに生きる私たちの生活が、より良い豊かなものでなければ、未来は先細ってしまいます。
これから生まれてくる子供たちや、今とこれから先を生きていく人たちが、よりよい社会生活を送っていける様に。
私たちにできることを、一歩ずつでも実現していく事が『働き方改革の実現』につながるのではないでしょうか。
今回のブログを書くに際し、いろいろな文章を読んで、このように思いました。

皆様にも身近に感じる部分があるかと思います。
何かひとつでも改善をして、働く気持ちをより良くしてみてはいかがでしょう。
きっと、その先の皆様の人生の何かにつながっていることと思います。

追伸
データブレーンでは、従業員満足度アンケート調査を、アウトソーシングにてお引き受けしております。
ご興味のある方は、弊社までぜひご一報ください。TEL : 0532 - 54 - 2737




2017/11/1掲載   株式会社データブレーン 盛田 博 ブログ

「 日進月歩 」

営業の盛田です。
8月下旬に健康診断がありました。

なんと体重が+5キロ!!
心の中で「これはやばい」と叫びました。

私の人生の目標として
スリムでダンディーな男になる。という目標があります。
このままでは、ぽっちゃりして夢が潰れてしまいます。
(ダンディーについては触れないようにお願いします。)



「ダイエットしなきゃ‥」
思い返せば、今までいろいろな方法でダイエットに挑戦しました。

食べ物で言うと、
ココナッツオイル、ノンオイルドレッシング、サラダチキン
グルテンフリーにも挑戦しました。

運動だと
ランニング、体幹トレーニング


といったところでしょうか。



昨年はココナッツオイル、ランニングを取り入れある程度体が軽かったのですが
今年は怠けてしまい+5キロ。


「来年は痩せてやる!」と心に決めて、
新たなダイエット法を模索することにしました。


そして、今年のテーマが決まりました。
→ダイエットは毎回テーマを決めて動くのが盛田流です。

今年のテーマは、
「代謝を上げて痩せる体を作ろう!ちょっぴりマッスルダイエットー!!」
さてさて、皆さんの頭の中に??がたくさんあると思うので、概要を解説していきたいと思います。

まずは、人間はなぜ太るのか?考えてみました。

例をあげてみます。

A、成人男性の1日の消費カロリーが1500キロ
つまり、1500キロカロリーを超えるとカロリーオーバーな訳です。

単純に考えると1500キロカロリー以下で毎日過ごせば痩せていきます。

「おぉ!この作戦いいな!」

しかし、現代で1日1500キロカロリー以下で生きるのは至難の業でした。

コンビニなどでカロリーを見ると

お弁当 平均800キロカロリー
飲み物 平均20キロカロリー/100mlあたり
1本100キロカロリー

ラーメンが平均約700キロカロリー
大好きな味噌煮込みうどんは600キロカロリー

おにぎり1つ200キロカロリー
これからの季節においしい肉まんは300キロカロリー




単純に毎食お弁当を食べて、飲み物を1本飲むと
3食で2700キロカロリー‥
現代人は栄養を取りすぎているのですね、肥満が増える理由がわかる。
ファーストフードやスナック菓子を食べた日には1日1食になってしまいます。


「お腹が出てきたな‥」
と思われているそこのあなた!!
普段食べているもののカロリーを一度計算すれば納得できるかもしれません。
話を本題へ戻します。
今回テーマに入っている、「代謝を上げる」というのは
1日の消費カロリーをアップさせるということです。
では、具体的に何をするのか‥

まずは、筋肉を大きくすること
筋肉が大きくなれば、代謝は上がりますのでまず軽いトレーニングを始めていきます。
効率よく代謝を上げるには体の中で大きな筋肉から鍛えていくのがベストだと考えられます。

具体的には、
腹筋・胸筋・背筋などがあるそうで
肥大化させるにはゆっくりとした動きでトレーニングすると効くそうです。
体が硬いのでストレッチも同時に行っていきます。

それに合わせてウォーキングやランニングといった有酸素運動も効果的です。

私はサッカーで膝を痛めて長距離走れないのでウォーキングを取り入れていきます。

ちょっぴりマッスルの意味は筋トレをするということで理解されたと思います。

もう一つのテーマである代謝アップ!
今回は唐辛子を取り入れていきます。
唐辛子などの香辛料には代謝を上げる作用があります。
美容効果にも注目されていて、サプリメントも販売されています。

日常的にサプリメントと食事での摂取で代謝を上げる作戦を立てました。

冬になるとチゲ鍋などメニューに入れられる飲食店も多いかと思います。
ダイエットや美容にも良いとメニューに書くだけで女性の目を引きやすくなるはずです。
また、唐辛子はお肉相性が良い食材でもあります。
特にラム肉が良いでしょう。
ラムに含まれるカルニチンは代謝を上げる作用があります。
「寒い冬を乗り切る ラムチゲ鍋」のようなメニューができそうです。

まずは、継続を目標に次回のブログで良い報告ができるよう取り組んでいきたいと思います。

目指せ!マイナス5キロ


お会いした際には「盛田さんやせたねぇ」と言われたい!!

食欲の秋、いろいろなものがおいしくなりますが、
食べ過ぎ・飲みすぎに注意しスリムな体系を目指しましょう!




2017/10/16掲載   株式会社データブレーン  三船 稔 ブログ

還暦を迎えて

今年の八月八日(末広がりのめでたい日)で60歳となり、還暦を迎えました。

直接、メールそしてフェイスブックでも沢山のコメントを頂き、とても感謝しております。
改めてコメントを頂いた方にお礼を申し上げます。

先輩の人たちが還暦を迎えたときにはなにも思わず祝っていたのですが、
自分がなってみると、
「そうかぁ 60年生きてきたのか」と改めて思いました。

先に還暦を迎えた同級生たちが、赤いちゃんちゃんこを着た、
写真をSNSに上げているのを見てあれだけは着たくないなぁと思っていました。

しかしながら、赤い服を着る羽目になってしまいました!
月末の週には毎月本社の豊橋で勤務しているのですが、
7月末の週に行くと、月末に会社で納涼会があるとのこと。

期の終わりや色々なタイミングで会があるので、
特に何も思わず参加しました。
もちろんパートスタッフの皆さんも参加されました。

会の途中で突然、前に呼び出されていきなりお祝いの言葉と赤い服をもらい、
着替えてこいとのことで、ちゃんちゃんこだけは勘弁してくれと思っていたら、
おしゃれなシャツでした。

後から聞いた話だと社長自ら、服を選んでくれたそうで、
みんなでサプライズ企画を考えていただいていたとのことでした。

とてもありがたいことで、
データブレーンのこの人たちに囲まれて還暦を迎えられたことに感謝でいっぱいです

ありがとうございました。
60年で干支が一周するということなので、
また一からのスタートの気持ちで、
改善や改革に取り組んでいきたいと思います。

社長談:「いきたいと思います」ではなく、「いきます!」でお願いします。




2017/8/22掲載   株式会社データブレーン 永井 淑寛 ブログ

「道路交通法違反 ~略式裁判編~」

あれは6月16日 金曜日の朝のことでした。
いつもと同じ時間に起き、同じ時間に家を出て、同じ道を運転中のこと
道路わきから飛び出してくる二人組、手元には止まれの手旗と白い棒 俗に言うネズミ捕りです。

「しまった!!」と思うよりも先に「会社の近くにアパート探そう」などと考えながら
路肩に誘導され速度の確認をさせられる。
「運転手さんだいぶスピード出てましたね、ここ法定速度60㎞なんですよ。」
などとおそらく全員に言っているのであろう棒読みのセリフを語り掛けられながら
速度の確認をすると95㎞と表示!
35㎞超過 一発免停です。
ちなみに当社部長は45㎞超過の経験あり、私の35㎞超過が可愛く思えますが、どちらも違反は違反なので反省!
バスに乗せられ免許証をみながら、慣れたペンさばきで赤い紙に必要事項を書き込んでいきます。
勤務先も聞かれ、前株ですがあえて言わないでおこうと、
ささやかな抵抗をすることにし、「データブレーン」とだけ答えました。
会社名を書き終わった後に今まで順調だったペンが止まり、「後株ですか?」と一言、
内心してやったり と思いながら「前株です」と答えると、すべて書き直していました。
こうして私のささやかな抵抗は成功しました。
天の声:(アホか!)
あの時の警察の方お手数をお掛けしてどうもすみませんでした。
レーダー取り締まり機から送信された測定結果を再度確認させられ、
左の親指にインクを付けられ確認の拇印を押すよう言われました。
「では、7月11日にこちらの裁判所に出頭してください。」
「11日ですか。わかりました。」
会社休まなきゃ・・・。
その後出社早々に会社へ有給休暇を申請し、
簡易裁判所に出頭することになりました・・・。

~いよいよ裁判当日~
10万円以下の罰金とのことでしたので、前日に10万円用意して裁判に臨みました。
8:45からとのことでしたが、早めに出頭することに裁判所は当社より徒歩5分のところにあるため、
会社に車を置いて徒歩で出頭することに8:00には裁判所に到着しました。
当日はすべて番号札で呼ばれるとのことでした、
流石に早すぎたのか番号札は1番でした。
天の声:(1番だからと言って罰金は安くならないよ)
裁判所の中は30~40人くらいが座れるような長いすが置かれた待合室になっていて、①②③④と書かれたドア、
どっかの病院の待合室のような感じです。
病院と違うのは、①のドアには警察官による取調室、②のドアには検察官による取調室、
③には裁判所と書いてあること。
指定の時間から遅れること数分①の扉から警察の方が出てきて手続きの流れを簡単に説明し始めました。
基本的に違反事実・内容について「異議なし」ということが前提の略式手続きである。
免許の提出がまだの方は、まず免許を提出すること。


手続きの流れは、
①の部屋で警察官の取り調べ、違反事実の確認を行う。
終わって待合室に戻り、②の部屋にて次は検察官の取り調べ。
違反内容の確認と、理由について聞かれる。
また待合室に戻り、次は③の部屋の前で、略式命令(赤切符の裏面)が渡される。
そこに罰金額が記載されているので、その額を④の窓口で支払ったら、
今日は終わり。

大体そんな感じの説明を受けると、さっそく①の部屋に番号で呼ばれる
警察官の取り調べが始まりましたが、反論するのも面倒なので、
すべて「はい・・・間違いありません。」
次に②の部屋で検察官の取り調べ、①の部屋と同様に違反内容の確認をされ、
違反した理由についても聞かれる。
検察官:「ここよく取り締まりしているんだよね」
検察官:「急いでた?」
 私 :「はい、急いでました。」
検察官:「それじゃあまた待合室で呼ばれるまで待機していてください」
やり取りはこれだけでした。
そして③の扉の前で略式命令を渡され、
略式命令には被告人を罰金70,000円に処する。と記載


事前に調べたところ罰金の相場は70,000円~80,000円だったので、
相場通りではあったものの80,000円ではなかったのは情状酌量の余地ありってやつかなと、
早めに出頭して正解だったかな、などと思いながら裁判所を後に・・・
天の声:(初犯なら6~7万円位という話もありますので)

とりあえず手元に免許が返ってきて一安心
しかしまだ、免許停止の行政処分が待っています。
時間も労力もかかるので気を付けようと思いました。


次回:道路交通法違反~行政処分編~




2017/7/29掲載   株式会社データブレーン 菅谷 公洋 ブログ

【 突然の危機、そこからの復旧と今後に向けて 】

今年の春、弊社の主力サービスである「お客様の声」アンケートを集計処理する専用サーバー機が、OS(オペレーティングシステム)の
起動途中でエラーメッセージを表示した状態で全く動かなくなってしまうという致命的な状態に陥ってしまいました。
(とは言え、先に結論を申し上げますが、何とかお客さまにご迷惑をかけずに復旧ができました。
これは、復旧に至るまでの、短くも長くも感じた私と同僚との記録です。)

取引先の各店舗から届いた大量のアンケート用紙は、1枚ずつ高速連続スキャナーによって紙面を読み取ります。
その後、専用サーバー機内のOCR集計処理システムによって、手書き文字の回答データがデジタルデータに変換されて
各店舗のデータベースに蓄積していきます。
このOCR集計処理システムは、アメリカのソフトウェア会社が開発して、日本のソフトウェア会社が日本語化の対応と販売をしています。
弊社のOCR集計処理システムは、複数台のスキャナーを同時に接続して処理を行う仕様になっています。
国内で入手することができるOCRソフトウェアの中では、最も精度が高く信頼できる製品として導入をしています。
今回のシステムの障害によって、この重要な処理を行うOCR集計処理システムが使用できない状態になりました。
突然の事態に気持ちが焦りましたが、何とか無事にソフトウェアのシステムを自力で復旧させることに成功して、
危機を乗り切ることができました。
今回のブログは、システムの障害が発生してから復旧に至るまでのエピソードと心情の変化を取り上げることにしました。

今年4月のある朝の出来事です。
出勤した直後に専用サーバー機の電源を入れました。
暫く待つとサーバー機にインストールされているOSが起動し、OCR集計処理システムが利用できる状態になる訳ですが、

このときはいつもと様子が異なっていました。
OSの起動途中で背景色が青一色、白色の文字が
表示されたままの画面となり、サーバー機の動作がここで
停止してしまいました。
よく見るとすべて英文のメッセージでした。
「なんじゃこりゃ!」ぱっと見ただけでは
何が書かれているのか把握しにくい内容でした。
しかし、今までパソコンを取り扱ってきた経験から、
この表示内容が少し面倒な事態になりそうだと
直感しました。
とりあえず、この画面をデジタルカメラで
撮影して、トラブルの解決策をインターネットで
調べることにしました。
それと同時に、弊社専属のシステムエンジニアの方にも
発生した状況を連絡して、技術支援をお願いする
ことにしました。

システムエンジニアの方、部下の社員も参戦して、いっしょになって正常に起動できない原因を調査・解析して、
試行錯誤をしながら対応していただきました。
一方、上司はOCR集計処理システムを販売しているソフトウェア会社の担当者に連絡を取り、復旧が可能であるのか?
ソフトウェアを再インストールする場合は、どうすれば良いのか? などの方法を聞き出しながら、いろいろ交渉に当たっていただきました。

システムの復旧や再インストールの各段階で システム(ハードディスク)の内容を丸ごとバックアップして、 解決策の手順が失敗した場合にはバックアップ媒体から復元することによって、元のシステム(ハードディスク)の内容に 戻せるようにしたいと考えて作業をすることにしました。 そこで、ハードディスクを丸ごとコピーしてクローン版ハードディスクを作成する機器を自宅から持ち込んで使用することにしました。
この機器は、昨年 自宅でハードディスクが故障、復旧させた時に、「こんな機器があったら助かる」と考えて購入したものです。
まさか、こんなところで役に立つとは・・・と思いながらも今回は、このクローンを作成する機器に助けられて、大活躍することになりました。
バックアップを取るためのハードディスク媒体については、会社で使用しなくなった古いパソコンからハードディスク媒体を取り外して
再利用することにしました。

付属マニュアルや技術資料(前回の作業報告書)に掲載している文書を何度も読み返して、いろいろ条件を変えながら 何度も再イントールや復旧処理を試してみましたが、正常に稼働できない状態のままでした。
 
再インストールしたOCR集計処理システムと今まで使用していた既存のデータベースとの接続に失敗する状態が続きました。
ここの部分が解決できればシステムの復旧が成功するのに・・・と思いましたが、何故だかうまくいかない。
最後まで残った難関となりました。自分の心の中では、焦りと重圧感で心が折れそうなりましたが、負けずに闘いを続けました。
あきらめずに色々な手を尽くしていたそのときです。「ん? これは、もしかしたら・・・」と感じた瞬間、目の前が急に明るくなりました。
そうです。先程まで成功することがなかったデータベースとOCR集計処理システムの接続が成功しているではありませんか。
思わず「ヤッター!」と声を張り上げてしまいました。
早速、動作確認をしてみることしました。
OCR集計処理システムを起動して、アンケート用紙をスキャナーに通してみました。
正常に処理が行われていることを確認することができました。
一気に焦り、不安といったストレスの重圧から解放されました。
何とかシステム復旧した翌日からは、いつもより仕事量を増やして、システムの障害によって遅れていた処理を取り戻すことに努めました。
長くなりましたが、こうしてOCR集計処理システムは完全に復旧することができました。
しかし、サーバー機や各パソコン等のハードウェア それにOCR集計処理システムなどのソフトウェアは、前回
のバージョンアップ時から一定の年月が経過していることもあり、またいつ同様のトラブルが起こりかねません。
今回のシステムの障害を一つのきっかけとして、全てを新しいものに入れ替えて最新の環境に再構築することを会社に提案し、
了承を得て進めことになりました。

今回、突発的に障害が発生したOCR集計処理システムを無事に復旧することができた要因として、
困難な状況をいっしょに共有して乗り切ろうとした「チームワーク」の良さが作用したためだと思いました。
また、システムの障害が発生した直後から危機感を持って復旧作業と対応策を皆で手分けし、並行して緊急に取り組む態勢に切り替えたため、
素早い対応が功を奏しました。
お互いに知恵を出し合い、多くの選択肢を考えて、その中から状況に合った正確な判断を行い、影響を最小限に抑えることに努めました。
その結果、スタッフが処理する仕事の手順や順番が少し変わっただけで、お取引様にはまったく迷惑をかけずに復旧作業が完了して、
処理を通常の状態に戻すこともできました。

上記の教訓を得て今後は、最新の設備・環境にしていきます。
故障やシステムの障害が発生しにくい又は発生しても影響が軽微で済むような対策を施すとともに、
高度できめ細やかな集計処理システム再構築、大量のアンケート用紙を効率良く高速に処理できる内容に増強する予定です。
その分、宝の持ち腐れにならないように、より多くの仕事を営業側に要求していきます。(笑)




2017/7/18掲載   株式会社データブレーン 木下 正也 ブログ

新米パパのそんなに奮闘してません記 保育参観

おかげさまで娘も4歳になり、正式に保育園に入園することとなりました。
先日6/24(土)に娘の保育参観に行ってきました。

その日はまだ、梅雨が明けていなかったので、むしむしする気温と湿度でした。

あいにく、息子を木下保育所(木下実家)に預けることができなかったため
妻が息子を保育施設に預け入れるため、私とは別行動となりました。

娘を保育園に送りながら、私は集合場所に20分前に着いたところ

・・・一番乗りでした。



10分ほど経過し、ようやく子供を預けたお母さま(一部お父様)方が見えましたが
なにぶん、保育園の行事に参加するのは初めてのことだったので、周りに顔見知りが全くいない・・・
という状況でした。


そんなことはさておき

しばらくすると行事が始まりました。

保育士の先生方が、子供達と一緒に、踊ったり歌ったり、走り回ったりしています。






自分が幼稚園通っていた当時のことを思い出すと(約35年くらい前)
体育教室に入っていたので、普通にブリッジや跳び箱ができていたような気が・・・
私に似て運動神経がいいのか?(汗)

見えないところで娘の成長を実感でき、嬉しい出来事でした。







2017/6/29掲載   株式会社データブレーン 青山 博也 ブログ

群発頭痛

突如、頭痛が続く毎日。。。(T_T)

かれこれ39年風邪ひいても頭痛が酷くなることなど無く

今まで頭痛薬に頼ったことなど皆無であった私。

さらに亡くなった親父に似たのか病院嫌い。

余程のことがなければ病院に行くことなどなかった私。

1週間耐えましたがさすがに回復の兆しも見えず(;一_一)あきらめて病院に駆け込みました。


あまりにも私の体調が回復しないため、やさしい部下が症状をネットで検索。

どうも「群発頭痛」という病名の症状にとてもよく似ていると教えてくれました。



初めて聞いた病名でしたので自分でもネットに掲載されている症状をチェックしてみると



痛む場所
・必ず頭の片側が痛む  → 〇
・片側だけの目の奥や周囲にあらわれ、上あごのあたりや頭の片側へと拡がる → 〇

  痛み方
・目の奥がえぐられるような激痛 → ◎
・痛くてじっとしていられない → 〇 というか全く思考できない。
・耐え難い痛み → ◎

経過
・1日に1~2回起こり、1回の痛みは15分から3時間続く
→ 〇 私は1日1回で3時間程度
・毎日ほとんど同じ時刻に痛みだす
→ ◎ 毎日10時から13時が猛烈に痛いピーク時間

・動くと痛みが紛れる
→ 出張で歩いていれば多少紛れるので良いがデスクワークや移動の電車などは地獄。

痛み以外の症状
目の充血や涙、鼻水などを伴うことがある
→ 鼻づまりが多少ある。しかも頭痛のする左がつまりやすい。



ほぼ内容が一致しビックリ(゚∀゚)



群発地震のように、ある期間に集中して頭痛が起こるところからつけられた病名のようで

季節の変わり目にはじまり、一度痛みがあらわれると、毎日のように頭痛を起こすように

なり痛みは一定期間、たいていは1~2ヵ月くらい続くそうで20~40歳代の男性に多いようです。


「群発頭痛」はアルコールがトリガーになり、飲酒後40分から1時間ほどたった頃に

発作が現れやすい。。。???

私は朝10時過ぎから痛むのでアルコールではないと思いますが・・・

いくら酒好きでも決して朝から飲んで出勤はしていません(*^。^*)

それ以外にもタバコや気圧の急激な変化なども誘因となるようです。


余りにも類似した症状なので市販薬で「群発頭痛」に効くものがあるかと思い

検索しましたが医師の処方が必要なものばかり。

ここで完全にあきらめて病院へ行くことが決定的になり、すぐに近くの専門医を検索。

良さそうかな?と思った専門医を訪問すると受付で予約制と言われ



初診の方は8月18日まで予約がいっぱいですがどうしますか・・・・?

待てるか!(-_-メ)



と心で叫び痛い頭に刺激にならぬよう次の病院へ

やさしいおじいちゃん先生が診てくれて予想通りの診断。

よく効く薬を処方していただきお昼に飲んだらすっきり頭痛もなくなりました。

長いと2か月くらいの付き合いになるそうなので薬が手放せませんが、なんとか頭痛を

治めてくれる薬に出会えて一安心。


39歳になり、少し酒とたばこを控えろと頭痛で知らせる主は親父でしょうか?




2017/5/26掲載   株式会社データブレーン 真木 祥臣 ブログ

名古屋駅の様変わり

先日、久し振りに名古屋の駅前へ行く用事があり、その後、駅前をぶらりと歩いてみました。
私が通っていた学生時代(もう25年以上前か・・・)や、ひと昔前と比べてみても、
名古屋の駅前、特に東側にある桜通り口側は再開発が進み、
今ではミッドランドスクエアやKITTE、大名古屋ビルヂングにJRゲートタワーと、
そこだけ見れば東京や大阪の様に近代的なビルが立ち並んでいます。
この再開発の背景には、リニア中央新幹線の開通が2027年に控えているからではないかと思われます。
(参考)Wikipedia【名古屋駅】
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%8D%E5%8F%A4%E5%B1%8B%E9%A7%85

そんな名古屋駅前ですが、先日私が行って気になったのは、駅前の人の流れです。
あきらかに人の流れが変わっていたのです。

桜通り口側は、駅から向かって右側に発展していたため、人の流れも当然右側に向かっていました。
そのため、かつては左側に流れがほとんどなかったのですが、
そこに日本郵便の経営するKITTEが出来、大名古屋ビルヂングが建てかえられ、
今度はJRゲートタワーがこの4月にオープンしました。

いずれも名古屋駅の左側に位置しており、
東京や大阪を始めとする多くの商業施設も出店しているとなれば、そこを目指す人たちが出てきます。
愛知県には今まで無かった感じのお店、
東京駅や大阪駅にありそうな雰囲気のお店が一挙に出来たとあれば、
人はこぞってそこを目指す様になります。
結果として、名古屋の桜通り口前は、今までなかった左側への人の流れというものが新たに出来、
その流れは後を絶ちません。今後その人たちを目当てにさらに人やお店ができていくのではと思われます。

では、従来から発展していた、人の流れもあった右側はというと、
2022年から並びのビルを持つ4社でこちらも再開発予定だそうです。
名駅通り沿いに横に長く広がる建物で全長400メートル、高さも地上30階建て、
160~180メートルになる予定の様です。全長400メートルとは想像もできません。
ご存知の方もいるかと思いますのでお伝えすると、名鉄ビル、名古屋近鉄ビル、
名鉄バスターミナルビル、大手町建物名古屋駅前ビル(ヤマダ電機LABI名古屋が入居)、
さらに太閤通りを跨いで、名鉄レジャックビル、日本生命笹島ビルという6つのビルが建っているところの地権者である名鉄、
近鉄グループホールディングス、三井不動産、日本生命の4社が、6棟のビルを一体開発するのが構想の様です。
開業もリニア中央新幹線が開業する2027年を目標に完成をめざすのだそうです。
それにしてもあの距離がひと続きのビルになる構想とは。それだけで早く見てみたくなります。



リニア中央新幹線はというと、現在の名古屋駅を東西に横ぎるかたちで(クロスする様に)駅や線路ができる様です。
位置的にはJRゲートタワービルの地下あたりを通るようです。
そう考えると、今までの話しに出てこなかった名古屋駅の西側もきっと再開発されていくのではと思います。
美味しいお店や楽しめるところがたくさんできるといいなあ。



東京駅で見かけた様な雰囲気、お店が名古屋駅でも体験できるのは、愛知県に住む私達としてはうれしいことです。
リニアが開通すれば東京(品川)⇔名古屋間はわずか40分となります。
豊橋からだと、新幹線の方が東京には早く着くのですが(笑)



名古屋の駅前が様変わりして、人の流れや行動も変われば、そこにあらたな
ビジネスチャンスや体験が待っていると思います。
これからますます発展する名古屋の駅前に、今後も注目していきたいと思います。

そして、名古屋は身近な都会というのが私達豊橋に住む人にとってのイメージです。
本当は尾張の文化で、三河の地域の文化とちょっと違うところもありますが、
住むに優しい土地、愛知県、東西のアクセスもしやすい愛知県に、
ぜひ皆様もおこしいただければと思います。

美味しいものや、楽しい事がいっぱい待っていますよ。




2017/5/2掲載   株式会社データブレーン  三船 稔 ブログ

「酢のチカラ」

健康診断の結果、少し血糖値が高くなったことを
得意先の社長に話をしたところ、自分も高かったが酢を毎日飲んで
下げたという話をお聞きし実践しようと「りんご酢」を買ったのですが
なかなか飲みづらく、妻に話をしていたら
自家製の「りんご酢」を作ってくれました

これはまあまあ飲みやすかったので飲んでいたのですが、
ある日、冷蔵庫の中を見ると、いろんな果物酢が一杯・・・・なぜ???
妻に聞いてみるとお酢を飲み始めてから、とても体調が良くなったとのことでした
私よりはまっているではないか

そしてある日、半田市ってお父さんの会社の本社(私は京都デスク勤務)の近く?
と聞いてきました
愛知県なので豊橋の近くと言えば近くですが
本社の行き返りには何分遠回りしないといけない場所でした

なぜと妻に聞くと半田市にはミツカンの本社があり
そこに限定のお酢があるというのです
それがほしいとのことで調べると
「三ツ判 山吹という 900ml 1000円」これは地域限定で売られているとのこと
なんと3年熟成のお酢らしい


ミツカンに問い合わせてみると京都には売ってないが豊橋のスーパーにはあるそうで
早速 本社に行った際にスーパーに寄り購入して持ち帰り、妻に「りんご酢」を作ってもらいました
やはり安価なお酢とは違い、喉に引っかかることなく、大変飲みやすかったのでいいなぁと言っていたら

今度は「ミツカンミュージアムがあって、そこで一年に一度だけ売り出されるお酢がある」とのこと、
どこで調べてきたのか、それを買ってきてほしいとリクエスト!
限定1000本だから急がされる。

本社にはいつも新幹線でいっているので、半田市に行くにはなかなか面倒
ところでそれはどれくらいで売り切れるのだろう、
すぐに売り切れるならあきらめてもらえるとミツカンミュージアムに問い合わせてみたら
去年は売り切れるまで3ヶ月かかったとのことそれもそのはず 前回購入した山吹をさらに3年熟成させた
「千夜 333ml 3000円」なるお酢なのですから

3月末たまたま京都の事務所から運ぶ荷物があったので車で本社行くこの機会しかないということで本社からの帰りに寄りました
以前勤めていた会社の時代には、半田市に得意先があり毎月寄っていましたが
得意先以外に寄ったことが無かったのでミツカンの本社があることすら知りませんでした

行ってみると運河のいたるところにミツカンのマークの蔵があり少し観光地化していました



ミュージアム自体は安価で見学が体験できるそうなのですが
予約制で既にいっぱいでしたので買い物だけに寄りました
受付でその旨を伝えると通行証を渡され入るという厳しい形でした
売店にはスーパーで売っている普通のミツカンポン酢から
「千夜」と呼ばれるプレミアム酢まで並んでいました


そしてそれを購入し通行証を返しに行ったら
袋が千夜用にあったみたいで、受付の方が袋を見て急に
ありがとうございますと話してこられました
さすがに3000円のお酢を買う人はいないのでしょうね

問題はこの高いお酢をどう使えばいいのかということ
安いなら飲めるが・・・どうするのか・・・やはり料理か

少し飲んでみましたが、やはり山吹を熟成とのことで味はよく似てましたが
さらにまろやかになったみたいでした
基本すし酢なのでお寿司にするのもいいかもと思っています

ミツカンの歴史も分かるので一度行かれてみるのはどうでしょう


ミツカンミュージアム http://www.mizkan.co.jp/mim/




2017/4/14掲載   株式会社データブレーン 盛田 博 ブログ

「 健康第一 」

4月に入りました。桜の美しい季節です。
春といえばポカポカした天気が広がる昼間のイメージが強いのですが。

一方、日が落ちると「肌寒い季節」でもあります。

私の毎年の悩みは、
春夏秋冬季節の変わり目によく風邪をひくことです。

その理由は、熟睡できないからです。
社長からは、風呂にゆっくり入らなくてシャワーで済ませているからだ!
と言われています。

冬の寝間着だと暑いし、夏のだと寒い
布団の選択も難しい課題です。

温度調節が気になって眠りにつけないこともしばしば…

どうにか快眠法を見つけようと
いろいろなことを試しました。

過去には
アイマスク
部屋の暗さ
枕を変えてみる

などなど

これはいい!と思っても完全に熟睡したと思えません。

そこで、睡眠分析をしてみようと考えました。
使用するのはウェアラブルデバイス
Jowbone のUP3です。



このように手首にはめて
心拍数や活動を計測する機械になります。カラーもバリエーション多くおしゃれですね。
もともとはダイエット目的に購入したのですが、
そういえば睡眠分析機能があったと思い出し久しぶりに装着

データはBluetoothでスマホに飛んでいきます。

これなら寝ているだけでデータが取れ、自分で分析できます。
実際の分析画面がこんな感じ



なかなかの精密さです。心拍数から眠りの深さ、入眠時間まで分かります。

通年通して眠りのデータを集めれば、自分の環境にあった睡眠環境が得られそうです。
睡眠は健康を維持する上で一番大切ですからね!
まずは、分析結果を蓄積していきたいと思います。

もちろん、私の大好きなお昼寝も分析できます(笑)
他にも活動計やアラーム機能も付いてますので
ダイエットをしたい方、健康状態を知りたい方なんかにもおすすめです。

4月は環境の変化などで生活リズムが変わる時期でもあります。
体型や健康が気になる方、ご自分の睡眠環境を見つめ直してみるのはいかがですか??

リンクを貼ります、詳しくはココから。   https://jawbone.com/fitness-tracker/up3
アマゾンで\13,500~です

ちなみに
サッカー選手も心拍数を計測して
疲労度を測りコンディション調整に役立てているそうです。


一見、女性用の下着に見えますが、GPSを搭載したウェアラブルデバイスになります。
ジャイロスコープ搭載で身体の傾きまで感知。
ちょっと一般人が着けるには恥ずかしいデザインでもあります…




2017/3/31掲載   株式会社データブレーン 永井 淑寛 ブログ

「ゲテモノ?カップ麺」

昨年末にカップ焼きそば一平ちゃん焼きそばシリーズから、
『明星 一平ちゃん夜店の焼そば ショートケーキ味』!
ショートケーキ味・・・
なんとも奇妙な商品ではあるものの怖いもの見たさに購入!

一平ちゃんは、昨年初めの1月にもバレンタインに向けたチョコソース味の焼きそばを
発売してマズいと話題になりましたが実はこのチョコレート味も
こっそり試食しており、あまりの味に撃沈?
それに懲りずショートケーキ味の焼きそばも購入してしまいました。

前回のチョコソース味は見た目が色の濃いソース焼きそばに見えるため、口に入れる際、
頭ではソースの味をイメージしているのですが、
いざ口に入れるとあたたかいチョコレートで脳が混乱し、
目を閉じてチョコレートと思い込んで食べれば何とか食べられる代物でした。
麦茶と間違えて麺つゆを飲んだことがある方はわかると思いますがあれと同じ感覚。
このショートケーキ味パッケージからしてヤバい匂いがプンプンします
絶対にマズいと思いながらも興味本位で購入してしまいました。



パッケージからして異彩を放っております。
フィルムをはがすと見覚えのあるいつもの一平ちゃんの姿が!
作り方も通常のものと一緒で最後にお決まりのマヨビーム



中身はこんな感じです。
右側の写真があとのせかやくですが、悪意を感じます。
お菓子用のカラフルな砂糖にドライフルーツ(イチゴ)コロコロぐるとという名の謎の物体が・・・
こんなものを入れておいしいわけがない!
自ら買ったにもかかわらず文句を言いながらもとにかく作ってみることに。


                       <完成品>
ソースを混ぜた途端に漂う超甘い香り、この瞬間とんでもないものを買ってしまったと確信しました。
とにかく匂いが甘い、ショートケーキなんかよりも数倍甘い香りが広がります。
そんな甘ったるい匂いに「う...」となりながら一口・・・
予想は当たりましたが、私の中で何かが外れたようで笑うことしかできませんでした。
一年前に食べたチョコレート味とはまた違った感覚。
匂いは甘いのに・・・
風味はバニラなのに・・・
なぜか醤油っぽいの味がする。
作ったからには食べないといけないと思い2、3口食べ進めるとあることに気づきます。
麺を口の中に入れてしまえば匂いはあまり関係ない!
焼きそば自体は甘くないので息止めて食べ進め完食しました。
もうこんな変なものは2度と買わないと思いました。

すると翌月、1月にペヤングより「ペヤングチョコレートやきそば」が発売されていました。
一平ちゃんで2度も痛い目にあいながらも結局購入。



結果は言うまでもありませんでした。

ネーミングや面白さ話題性で売る戦術なのだろうか?
かく言う私もすでにここで紹介しただけでも3度この戦術にはまっております。




2017/03/13掲載   株式会社データブレーン 菅谷 公洋 ブログ

【  故障したハードディスクを修理・復旧するまでの悪戦苦闘の奮闘記 《 後編 》  】

【 アメリカ、カリフォルニアの業者から つたない英会話力を駆使して、ハードディスクを購入・・・ 】
  
前回 2016年11月30日に掲載したブログの続きです!

データ復旧会社に故障したハードディスクを送付して待つこと2週間後に以下の内容のメールが届きました。
『お預かりしているハードディスクのコネクターに関してコネクターのみの交換を試みましたが残念ながらうまく行きませんでした。
ハンダゴテ等の簡易的な道具だけでは作業できませんでした。これ以降は本格的な設備を備えたラボでの作業となります。
初期調査終了後 見積及び復旧可能リストをお出しします。
ただし、ハードディスク 400Gバイトの容量と症状から考えて15万円以上のお見積になる可能性がございます。(過去の実績による)
また、ハードディスクの状態によってはクリーンルーム内での開封もしくは高度解析が必要となる場合があります。
これまでの段階で費用は発生しませんが、ハードディスクの内部を開封する可能性があることを予め ご了承ください。
これ以降の作業に進まれるか どうか ご判断ください。』という内容でした。
この内容のメールを一読して「故障したハードディスクを厳重に密閉していた記憶媒体(プラッター)から
直接データを取り出すのに15万円も掛かるのか? ぼったくり みたいに高すぎる!完全に足元を見られている感じがある!
これだけの修理費を出すだったら、新しいパソコンがもう一台買えそうだよ。」と思いまして、とりあえず「今は修理を見送ります。
将来的に どうしても このハードディスク内のデータを取り出す必要がある場合に再依頼する場合もあります」
という返信メールで回答して、この先の修理依頼を一旦キャンセルしました。
後日、データ復旧業者から故障したハードディスクが返送されてきました。

それでも、どうしても故障したハードディスクを復活させたい想いがありましたので、この業者が「非常に困難」だと
説明していました基盤交換による修理を自分で対応することにしました。
故障したハードディスクに貼られているラベルをよく観察してみると基盤上のパーツや配線パターンの内容を識別するための分類コード、
ファームウェアの形式やバージョンを識別するための分類コードの項目が書かれていました。
実際には「P/N 0A30229」「MLC BA1219」と書かれていた部分がこれらに該当するだろうと推測しました。
インターネットを駆使してこの製品を探し出しました。
グーグルより「HDS724040KLSA80 0A30229 BA1219」と3つのキーワードを入力、検索して表示した
ページを順番に当たっていった結果、アメリカ合衆国のカリフォルニア州にある中古ハーディスクの販売業者に在庫があることが判明しました。
目的のハードディスクを販売しているのは、唯一ここ一社だけした。日本国内ではなく海外からの通販での取り寄せになるため不安もありました。
幸いな事にアメリカ合衆国から日本への発送も対応していため、ここで購入することを決めました。
販売価格はハードディスク本体が188ドル、日本への発送する場合の送料が約42ドル、合計金額は約230ドル、
当時の為替レートで計算すると約2万4千円になりました。
先ほどのデータ復旧業者が提示した15万円と比較すれば安価な買い物です。
この程度の修理費用は「想定の範囲内」といった感じでした。ここの通販サイトは当然ながら全て英語で掲載されていました。
掲載されている英文をすべて理解できないものの主要な部分は、私でも理解できる内容であったので比較的スムーズに注文が完了しました。
しかし、注文が完了してからいくら待っても商品が届く状況ではありませんでした。嫌な予感が的中してしまいました。

1ヶ月近く待っても商品が届かない状況でしたので、ここの業者に「商品が届いていません」と問い合わせることにしました。
日本国内の業者だったら全て日本語で都合が良いのだが、アメリカの業者で日本語が通じることはありません。
全て英文にしてメールを送らなければなりません。
英語力が低い私にとっては、伝えたい内容をスラスラと英文にすることが苦手で非常に手間を要する作業でした。
ここでもインターネットを活用して「商品が届かない場合」等の英文サンプルが掲載されたホームページを探し出して、
そこの例文を参考にしてメールの内容を全て英文に記載して送信しました。
時差の関係もあり1~2日後に相手業者から返信メールが届きました。
「既に発送したと思います。」というような曖昧な内容でした。
相手側も状況がよく理解できていないと思われるので、私が注文したときの詳細情報をいっしょに添えて発送時の追跡番号を
教えてもらうように要求しました。
すると、相手業者から「今日、発送します」という返信内容が英文で届きました。
「やったぞ!」 全て英文のメールが相手に伝わり、早急に発送対応していただけることになりました。
インターネットの力を借りて日本語が全く通じない相手と全て英語で意思疎通することができました。
今までの人生経験の中でも初めての出来事でしたので何だか少し嬉しくなりました。

それから6日後にアメリカの業者から目的のハードディスクが国際郵便で自宅に届きました。



早速、このハードディスクの基盤を取り外して、故障したハードディスクに装着しました。
そして、パソコンの電源を入れてみると故障したハードディスクが見事に復活しました。
OSも順調に起動をして故障前の状態を完全に取り戻すことに成功しました。これで全ての問題が解決しました。
何事も諦めず、チャレンジ精神で粘り強く取り組んだ成果だと自己満足しました。
完全に一致するドナー側(提供元)のハードディスクを入手するためにインターネットより世界中を探索して、
やっと見つけたこの一品を取り寄せるまでの悪戦苦闘は、貴重な経験となりました。
故障原因を考えてみると、冷房が効いていない暑い環境下で継続使用したことによって、基盤上の集積回路や電子部品が損傷してしまった
ではないかと推測しました。
今後は夏の暑い時期の室温管理に注意して取り 扱っていきます。
また、これに懲りてハードディスク全体のバックアップを小まめに取ることにも努めていきたいと思いました。

刑事ジョン・マクレーンの「ダイ・ハード」のような ハードな事件を執念で解決しました。
(因みに私は髪毛はあり、ツルッパゲでありません。)




2017/2/28掲載   株式会社データブレーン 木下 正也 ブログ

データブレーン1号

今シーズンの冬は暖冬で、寒暖の差により、体調を崩しやすい時期ではありますが
いかがお過ごしでしょうか?

木下家も先日、義妹の結婚式をすませました。
久しぶりに身内の結婚式にいきましたが、とても新鮮な気持ちになりました。
(木下家のお財布的には厳しかったですが・・・)

その義妹の結婚式から、不運の始まりが訪れようとは思いませんでした・・・


不運の幕明け
1/21 義妹が結婚式を終え、妻の実家に帰省していた時のお話

夕食を食べていた時のこと

・・・いつもハイテンションな長男が珍しく元気がない

動きが鈍く、ずっとうずくまっている

さすがに異変に気付き、額に手を当てて熱をはかってみる。

熱い

体温計を取り出して、検温してみる

38.9度

あらま!

とりあえず、救急で診てくれる小児科を探してみる

あった!!電話してすぐさま連れていくと・・・

待合室が席が座れないほどいっぱい
症状を伝え、検査する



病院の先生「インフルエンザA型です!! 
乾燥すると、菌が蔓延しやすいので、加湿(洗濯物を干す等)してよく、水分をとってください。
タミフルを出しておきますが、薬の副作用か、インフルエンザの症状として、
異常行動等みられる場合がありますので、十分経過観察していてくださいね。
解熱してから3日間は保育園や幼稚園にはいかないようにしてください」

妻と相談
私「あらま、どーする?今から帰る?」
妻「夜遅いから明日帰る事にしよう・・・」

次の日、支度をして妻の実家の春日井から帰宅

私の実家にて事情を説明し、伝染しないようにと私と娘は実家暮らしをすることに・・・

実家にて 隔離生活3日目の朝

元気よく起きてきている娘が全く起きてこない

嫌な予感・・・

額に手をあててみる

少し熱い

体温計で検温してみる

37.6度

微熱?
風邪かな?

妻はインフル長男と一緒に過ごしているため、私が急遽娘を小児科に連れていくことに

朝9時から開院で、8時半に受付をして、待っている

アンパンマンがビデオで流れてる

元気がない・・・

順番が呼ばれ、細かく状況説明

熱は朝検温したときからかわっていない。

念のためインフルエンザの検査をしてみる。

10分後

病院の先生「A型ですね・・・・」

血液型ですか?とツッコミたくなったが、言えず・・・

先日長男の時に説明を受けた事と同様な事の説明を受ける

はて、どうしたものか?
もう隔離する空間がない・・・

諦め、自宅に帰宅
そこにはインフル療養中の長男と妻が

自宅に戻るや否や、24時間マスク必須の生活が始まる

自宅にて・・・2日経ち
妻も不調を訴えたため、救急へ
インフルエンザと診断はされなかったが、家族がインフルエンザと伝えると
多分インフルだからという理由で薬をもらってくる

自宅にて3日目
仕事にきていた私が、急に倦怠感に襲われ、頭痛が激しくなる

翌日、休日夜間診療にいく

2時間待たされ
フラフラになりながらも、検査を受ける
病院の先生「A型です」
・・・・・・・血液型ですか?確かにA型ですがとボケてみる

・・・反応なし(笑)

嫌な予感は的中していました。

解熱してから3日間は休み、出勤すると職場で

よるな!あっちいけ!

といった扱いになったのはいうまでもありません。

ちなみに、その日の翌日
実家の母親にインフルエンザが伝染して終了となりました。

データブレーンで今年インフル患者1号になりました。

この調子で流行りの風に乗って行こうと思う出来事でした。
(アホか!!!)




2017/2/15掲載   株式会社データブレーン 青山 博也 ブログ

余寒お見舞い申し上げます

向春の折、皆様におかれましてはますますご健勝のこととお喜び申し上げます。
西へ東へと忙しくさせてはいただいておりますが、先日の出張では大雪の影響で
特急列車に閉じ込められ、松江についたのは夜中の2時でございました。
昨今の気象変化を甘く見てはいけないと反省し、皆様方にご迷惑にならぬ判断を
しながら今後はご訪問をさせていただきたいと思います。
余寒厳しき時節ではございますが、何卒ご自愛専一に、皆様のご健康とご多幸を
心よりお祈り申し上げます。
平成29年2月15日


 というわけで毎年どこかで電車を止めて雪に埋もれる青山ですが、今回は雪に埋もれた話ではなく

『余寒見舞い』というもしかしたら皆様にはあまり馴染みのないお手紙について少し調べて書いてみたいと思います。

まずは馴染みのある「寒中見舞い」についてです。喪中で年末のご挨拶を失礼した場合や年賀状をいただいた方へ

少し遅れてしまった返礼をする意味合いで出される方が多いのではないでしょうか?

しかし「寒中見舞い」も「余寒見舞い」も本来は、厳寒期に相手の健康を気遣う便りを出し、お互いの近況を報告しあう、

季節の挨拶状というのが本質のようです。

「寒中見舞い」の「寒中」とは二十四節気の「小寒(しょうかん)」と「大寒(だいかん)」にあたる期間だそうで、

お正月の松の内(風習が違い関東は1月7日・関西は15日という地域が多い)が明けてから、

大寒の最後の日である「節分」2月3日頃までに送る慣わしがあるそうです。


※二十四節気とは
 二十四節気(にじゅうしせっき)は、1太陽年を日数(平気法)あるいは太陽の黄道上の視位4等分し、
 その分割点を含む日に季節を表す名称を付したもの。特に重要な中気である夏至・冬至の二至、春分・秋分の二分を併せて
 二至二分(にしにぶん)といい、重要な節気である立春・立夏・立秋・立冬を四立(しりゅう)、二至二分と四立を併せて
 八節(はっせつ)という。

※松の内とは
 正月の松飾りを立てておく期間。ちなみに始まりは12月13日。



 それに対して、「余寒見舞い」は「立春」を過ぎても寒い日々が続く時期を見舞うの挨拶状です。

「節分」が過ぎれば「立春」です。立春からは暦の上で春になりますが、春になってもまだ寒いので「余寒」となり、

一般的には2月下旬までに送る慣わしがあるとされています。


 書き方としては、「拝啓」などの頭語や、「敬具」などの結語は必要ないようです。

「寒中お見舞い申し上げます」「余寒お伺い申し上げます」などの決まり文句

・年賀状をいただいたお礼や、返事が遅れたことへのおわびの言葉
・立春後もまだ寒さの残る折、相手の健康を気遣う言葉
・自身の近況を伝える言葉
・先方の無事を祈る言葉

日付

※あまり長くならないようにすることが良いようですが、親しい方へは堅苦しくなくアレンジした文章も良いようです。

※喪中の相手に出す場合は、賀詞やおめでたい言葉は避けたほうが良いようです。

※間違っても年賀状の余りを使うなど失礼は。。。ダメです。

ちょうど良い時期です。年始のご挨拶でご無礼したままとなっている方はいませんでしょうか?

もちろん本来は大切な方を気遣ってお出しするお手紙ですから、

久しぶりに相手を思いながら筆をとる落ち着いた時間を作るのも良いと思います。

是非お試しください。




2017/2/3掲載   株式会社データブレーン  三船 稔 ブログ

「久々の大雪」

私は基本、日頃の行いが悪いので出張に行くとよく悪天候に見舞われます

得意先様にはあなたが来るから雪が降ると何度か言われてましたが

ここ最近はそんなこともめっきり少なくなり

安心しておりましたが、今回一月の末の松江出張で大雪に見舞われました

京都を出る際には米原で雪が降っているので少し遅れるとのこと

岡山で乗り継ぎが厳しいと思い、1本前の新幹線の自由席に乗り向かう

※今回のルート
京都駅→岡山駅(新幹線) 通常 約1時間15分
岡山駅→松江駅(JR伯備線) 通常 約2時間30分 弊社調べ


途中、ネットの情報で私が乗るはずの岡山からの特急が運休という情報が

どちらにしても岡山に行くしかないと着いてみると

一本前の特急が1時間遅れで出るとのこと

慌ててその特急に乗り込みました

岡山県内は雪もなく順調に走り、これなら松江は楽勝と思っていのが大きな間違いでした
峠を越えるといきなりの大雪



それでも何とか動いていたのですが

米子の手前の生山という駅でいきなり止まりました

単線なので駅ですれ違うのですが、そこまできた道中向かい側の線路が

1メートルくらいの雪で埋もれていたのでまだすれ違いの列車が通ってないのではと

鉄道マニアとしてそんなことあるのかとは思っていたのですが

どうやら出雲からくる特急が前方で止っているとのこと

そのうちその特急が雪を蹴散らし向かいの線路入ってきました



これで動くと思ったら、どちらも動きません

1時間ほど止まっていると今度は電気を止めますとのこと

暖房も切れ、また一時間、やっと動く放送があったのに

今度はポイントの故障とのこと

そして30分やっと動きました

それからもゆっくり走り 17時くらいに松江駅に着きました

11時に乗り17時到着  本来2時間半の行程が6時間

ぼろぼろでホテルに入りました

やはり日頃の行いが悪いからかなぁと悔やんでいましたが
実は私より行いの悪い人がいたのです

当社の青山です

実は彼は飛行機で松江に向かい、落ち合う予定だったのですが

飛行機は止り、一旦名古屋空港に向かい、そこから名古屋駅に戻り
新幹線で私の後を追う形になったのです

私の特急の後はどんどん運休になり

13時過ぎには岡山に着いていたのですが

18時まで特急に乗れませんでした

そして出発したのですが、私と同じように途中でストップして

松江に着いたのは26時だったそうです

彼にはかないませんでした

二人ともやっぱり何かもってるなぁと思えた松江出張でした



※写真は大山(だいせん)です。鳥取県にある標高1,729mの火山で、鳥取県及び中国地方の最高峰です。





2017/1/27掲載   株式会社データブレーン 真木 祥臣 ブログ

ちょっと変わってきた最近の飲食店

弊社がある愛知県豊橋市は、飲食店が他の地方都市より多くある様に思います。
車社会でもあり、郊外型の店舗も数多くあります。
元々、個人のうどん店が数多くあったのもありますし、私達にとって外食はより身近な家族のレジャーだった様に思います。
私も子供の頃、父母や兄弟と共にうどん屋さんや和食屋さんなどに連れて行ってもらった記憶がいくつもあります。
家族で出かけた飲食店は今でも思い出に残っており、ひさしぶりにその店を訪れてみるとその頃の記憶もよみがえってきます。
家族やたいせつな人との食の記憶は、特別な思い出として残りやすい様に思います。

さて、最近の私の食の思い出、体験には、ちょっと変わったお店があります。
どこが変わっているかというと、飲食店のある場所が住宅街の中なのです。
通り沿いの立地の良い所は、あらかた大手の飲食店に押さえられてしまっているというのもありますが、
携帯電話、スマートフォンの進化により、Googleマップやナビの利用が簡単にできる様になった事や、
インターネット上にお店の紹介が載せられて、住宅街の中にあっても、
お客様にお店を知ってもらう、来てもらう方法が出来たのが理由のひとつではと思っています。

どこかのお店である程度以上修行を積み、
好評を得た方が、住宅街の中にお店をオープンしている事が多いのも特徴のひとつでしょうか。
もちろん、ある程度以上に料理が美味しく、かつてのお店にファンがついている事も前提なのですが、
住宅街の中にポツンとあったとしても、遠くから訪れてくれてお店は繁盛する世の中になりました。

豊橋市の近辺にもそうしたお店がいくつかあります。
どのお店も、提供している料理が美味しく、評判もよいのが特徴でしょうか。
いくつかご紹介しますので、皆様も機会があれば、ぜひ訪れてみていただければと思います。
きっと新たな食の体験ができると思います。

■ガチ麺道場(鶏そば、つけ麺店)
豊川市小坂井町、JR伊奈駅から10分ぐらいのところにある、つけ麺が美味しくて有名なお店です。
名古屋でお店を出していた方が地元に帰ってきて、開いたお店だそうです。
自家製麺でもちもちっとした麺が、甘みもあってコシもあり、とても美味しいつけ麺が食べられるお店です。

住所:豊川市美薗町3-13-2
TEL:090-1623-8359
https://tabelog.com/aichi/A2306/A230602/23055407/

■魚仙坊(麦とろ、魚介、焼き鳥、ひれかつ)
季節の魚がとてもリーズナブルかつボリューム多く提供してもらえ、
私や友人たちは魚料理とお酒、締めの麦とろを目当てに度々うかがうお店です。
ひれかつやエビフライ、麦とろの定食もやっており、宴会もできるスペースもあって、焼き鳥の炭火の焼き場もあり、
カウンターもありと、とてもおすすめなお店なのです。
惜しむらくは豊川なので、私にとっては、「えいやっ」と行く気にならないといけないところでしょうか。

住所:豊川市下野川町2-44
TEL:0533-86-1346
https://tabelog.com/aichi/A2306/A230602/23019391/

■オステリア・ベルーガ(創作イタリアン)
地元の野菜を使ったイタリアンのお店で、
野菜の甘みがとても美味しく引き出された料理を食べさせてくれるお店です。
冷たいものは冷たく、温かいものはあたたかく、当たり前ですが、
料理やお皿の温度さえも気をつけて提供してくれる、とても美味しいイタリアンのお店です。

住所:豊橋市岩屋町字岩屋下83-93
TEL:0532-35-9597
http://osteria-beluga.net/
https://tabelog.com/aichi/A2306/A230601/23050848/

■一口(そば、うどん)
1日~15日はうどんの提供のみ。
16日~月末はそばの提供のみの、提供が変わったお店です。
丁寧な仕事と添え物として頼めるお寿司がまー美味いと評判のお店です。
こちらは住宅街とはちょっと違いますが目の前に田園風景が広がるところにあるお店です。

住所:豊橋市浜道町字沢東34-1
TEL:0532-48-7722
https://tabelog.com/aichi/A2306/A230601/23007306/

■角三(うどん店、定食など)
弊社社長の自宅近くのうどん店なのですが、定食や宴会もできて、料理はどれも美味しいお店です。
豊川市御津町のJR御津駅近くにあり、地元の方の交流の場であったり、弊社の皆の宴会の場であったり、
近所の方のお食事処であったり、あるいはその全部が重なって、さらに社長の奥様も登場して大混乱になったり(笑)
あんなに楽しい宴会は中々ありませんでした。御津町近くに来た際は、ぜひ寄っていただきたいお店です。

住所:豊川市御津町西方松本5-5
TEL:050-5592-7318
https://tabelog.com/aichi/A2306/A230602/23022970/

■政次郎(中華そば、無添加)
豊橋で一番有名なラーメン店。
無化調のスープや麺、美味しさが後からじわじわとくる感じです。
一杯を食べきるのがとても楽しみで、時々食べたくなってしまう中華そばのお店です。
店主やそこで働く皆さんの隅々までいきわたった清潔感やサービスもとてもいい感じのお店です。
ぜひ訪れていただきたいお店のひとつです。

住所:豊橋市つつじが丘1丁目9-17
TEL:080-3063-4062
https://tabelog.com/aichi/A2306/A230601/23009973/

他にもまだまだたくさんあるのですが、今回はこの辺で。
今後も皆様に時々ご紹介できる様に、
これからも美味しいご飯を求めていろいろなところを訪れてみたいと思います。